 |
食欲の秋です!おいしいどんぶりでお腹いっぱい大満足! |
『牛すき卵丼』

ジャンル:和風
1人分熱量=739kcal 調理時間20分
かんたん ★★☆☆☆
|
● 材料(2人分)
牛肉(ロース) …………100g
春菊………………………50g
長ねぎ…………………1/2本
えのき茸…………………1袋
糸こんにゃく…………100g
A だし汁…………3/4カップ
A 酒…………………大さじ3
A しょうゆ…………大さじ3
A 砂糖………………大さじ2
ごはん………………丼2杯分
温泉卵……………………2個
● 作り方
1.牛肉はひと口大に切る。春菊は根元を落としてざく切りに、長ねぎは
1cm幅の斜め切りにする。えのき茸は石づきを取り除いてほぐしておく。
糸こんにゃくは湯通しして適当な長さに切る。
2.鍋にAを入れて煮立て、牛肉を加えて煮詰める。色が変わったら端に寄せ、
糸こんにゃく、長ねぎ、えのき茸、春菊の順に加えて煮る。
3.丼にごはんを盛り、3を全体に広げ、温泉卵をのせる。 |
|
|
『鶏ひき肉のふんわり丼』

ジャンル:和風
1人分熱量=732kcal 調理時間 20分
かんたん ★★★★☆
材料費ひかえめ
|
● 材料(2人分)
鶏ひき肉……………………………50g
えのきだけ…………………………………50g
卵……………………………………………2個
温かいごはん………………………お茶碗4杯分
玉ねぎ………………………………………1/2個
油揚げ(薄揚げ) ……………………………1/2枚
三つ葉………………………………………2本
Aだし汁……………………………………150cc
Aみりん……………………………………大さじ2
Aしょうゆ…………………………………大さじ1
● 作り方
1. 玉ねぎは皮をむいて繊維に沿って縦に薄切りにする。えのきだけは
石づきを除き、手で小房に分ける。油揚げは熱湯をかけて軽く油抜き
をし、横半分に切った後1cm幅に切る。
2. 鍋にAを入れて煮立て、鶏ひき肉を入れ菜箸でほぐしながら火を通し、
さらに1を加えてサッと煮る。
3. 2の鍋に卵を溶きほぐして回し入れ、半熟の状態になったら火を止める。
丼に盛ったごはんにかけて刻んだ三つ葉を散らす。 |
|
|
『あげねぎのせ小丼』

ジャンル:和風
1人分熱量=464kcal 調理時間15分
かんたん ★★☆☆☆
材料費ひかえめ
|
● 材料(2人分)
長ねぎ(青い部分)…………………………1本分
鶏肉(ムネ又はモモ)…………………………1枚
ご飯…………………………………茶碗2杯分
三つ葉 ……………………………………1/4束
白ごま・塩・こしょう ……………………少々
片栗粉・揚げ油 ……………………………適量
Aだし汁…………………………1/3カップ
A醤油…………………………………大さじ1
Aみりん………………………………小さじ1
A砂糖……………………………………少々
● 作り方
1.長ねぎは小口切りにして170℃の油で揚げる。塩・こしょうをし
片栗粉をまぶした鶏肉も同様に揚げ、食べ易い大きさに切る。
2.小鍋にAを合わせてサッと煮立ててだし醤油を作る。
3.丼にご飯を盛り、鶏肉と揚げねぎを散らしだし醤油をまわしかける。
仕上げに細かく 刻んだ三つ葉、白ごまを散らす。 |
|
|
『ごまとり丼』

ジャンル:和風
1人分熱量=543kcal 調理時間:20分
かんたん ★★★★★
|
● 材料(2人分)
とりもも肉…………………………………1枚
ごはん……………………………茶わん2杯分
ミニトマト…………………………………4個
パプリカ……………………………………1個
玉ねぎ……………………………………1/2個
油………………………………………大さじ1
塩・こしょう………………………………少々
A 炒り白ごま・しょうゆ………各大さじ2
A みりん・ごま油………………各大さじ2
● 作り方
1.フライパンに油を熱し、塩・こしょうをしたとりもも肉の皮を下に
して中火で焼く。キツネ色になったら火を弱め、蓋をして中まで火を
通す。食べやすい大きさに切り、丼に盛ったご飯の上にのせる。
2.玉ねぎをすりおろしてAと混ぜ合わせ、丼にかける。仕上げに1cm
幅に切ったトマト とパプリカを焼いたものを飾る。 |
|
|
『ほたてのステーキ丼』

ジャンル:洋風
1人分熱量=747kcal 調理時間:20分
かんたん ★★★☆☆
|
● 材料(2人分)
ごはん…………………………………………お茶碗4杯分
ほたて貝(生またはボイルしたもの)………6個
ほうれん草……………………………………1/3束
レモン…………………………………………1/2個
レモン(皮をむいてスライス) ………………1/2個分
バター…………………………………………大さじ2
塩・こしょう…………………………………各少々
薄力粉…………………………………………適量
しょうゆ………………………………………お好みで
● 作り方
1.ほたて貝はサッと洗って水気をふき、塩・こしょうする。全体に薄力粉を
まぶし、余分な粉を叩き落としておく。ほうれん草は洗って3cm長さに
切っておく。
2.フライパンに半量のバター(大さじ1)を熱し、1のほたて貝をソテーする。
両面きつね色に焼けたら火を止める直前にレモンを搾り、取り出しておく。
同じフライパンに残りのバター(大さじ1)を熱し、1のほうれん草をソテー
する。
3.器にごはんを盛り、2とスライスしたレモンを盛り込む。お好みで、
しょうゆをかけていただく。 |
|
|
『海鮮アボカド丼』

ジャンル:和風
1人分の熱量=497cal 調理時間 20分
かんたん ★★★☆☆☆
|
● 材料(2人分)
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
まぐろ刺身用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
えび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小8尾
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
濃口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ4
みりん・酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ2
ご飯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・茶わん2杯分
わさび・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
● 作り方
1.アボカドとまぐろは1.5cm角に切る。えびは尾を残し、
殻と背ワタを除いて茹でる。玉ねぎは薄くスライスして水に
さらし、水気をよく切る。
2.鍋に濃口しょうゆとみりん・酒を入れ、ひと煮立ちさせて冷やしておく。
3.丼に盛ったご飯の上にアボカド・まぐろ・えび・玉ねぎを
混ぜ合わせて盛り、2をかけていただく。お好みでわさびを添える。 |
|
|
アドバイス:おいしeレシピ制作委員会 管理栄養士 大石/栄養士 井上 |
|